- 2019年5月2日
- 2022年6月27日
令和
5月1日令和がスタート致しました。 平成最期の4月30日に、伊勢内宮を 参拝致しました。 この日は、平成最期という事もあり 朝早くからたくさんの人で賑わって いました。 平成から令和に代わる時代を国民が 祝う光景は、この日本が平和である 証拠であり、 […]
5月1日令和がスタート致しました。 平成最期の4月30日に、伊勢内宮を 参拝致しました。 この日は、平成最期という事もあり 朝早くからたくさんの人で賑わって いました。 平成から令和に代わる時代を国民が 祝う光景は、この日本が平和である 証拠であり、 […]
もうすぐ元号が変わりますね。 昭和天皇が崩御された際、テレビ をつけると、どの番組も昭和天皇 の崩御の儀の映像が放送していま した。 あれから約31年の月日が流れ 日本は、様々な困難を乗り切り 新たな時代へと入ろうとしています。 私もサラリーマンから […]
先週迄、桜が満開でしたので 写真におさめました。 私の住んでいる坂本には 春の神事、日吉大社祭りがあり これが終わると、新緑の初夏を むかえます。 今年も沢山の観光客が来た様で 普段、閑散としている坂本も ひと時の賑わいとなっていました。 桜を見るた […]
4月から新生活を送る方も いらっしゃると思いますが この季節は若い人達が活気 だつ季節なので、個人的 には、好きな季節といえます。 着慣れないスーツ姿の新入社員 を見ると、この若者はどの様な 人生を歩むんだろうと、ついつい 感慨深く見てしまいます。 […]
平成から令和へ‼︎ いよいよ、新しい時代に突入しましたね。 来年には、東京オリンピックも開催され 記念すべき元号となりそうです。 事件、事故、自然災害が少ない時代に なるといいですね。 和順庵が創設以来、沢山の方がお見えに なって頂きましたが、予約が […]
鶴ケ城は、近年会津若松城と言われる 事が多いと思いますが、私は鶴ケ城とい う難攻不落の城で記憶しております。 戦国時代には、蒲生氏郷が入城し、当時 黒川城だったのを若松城に改名したとなって います。 後の事ですが、蒲生氏郷は滋賀県出身という 事を知り […]