- 2018年10月10日
- 2022年6月16日
千本護摩供養②
炎は瞬く間に上がり煙が道場に たちこめました。 次に、仏様に食事をして頂く為に釜の中に 五穀、白米、京米、芥子、胡麻などを投入 します。 それ以外にも樒、丸香、散香といった芳しい 匂いがするものも投入します。 つぎに、護摩木が勢いよく燃える為に、油を […]
炎は瞬く間に上がり煙が道場に たちこめました。 次に、仏様に食事をして頂く為に釜の中に 五穀、白米、京米、芥子、胡麻などを投入 します。 それ以外にも樒、丸香、散香といった芳しい 匂いがするものも投入します。 つぎに、護摩木が勢いよく燃える為に、油を […]
朝の4時に起床し、身支度と共に護摩木を千本 を整え、護摩壇の準備にかかりました。 樒をはじめ、五穀やお供え物を配置し いよいよ、千本護摩供養の修行に入らせて 頂きました。 炎の熱さで未だ癒えない私の身体は 最後迄、もつのだろうか、、、 不安と緊張感の […]
台風の次は地震と、自然の驚異には 言葉を失います。 被災された方々は、この現実を受け止める ことが出来ない程、悲しみの中に いらっしゃると思います。 この甚大な被害により、お亡くなりに なられた方々には心からご冥福を お祈り申し上げます。   […]
9月になりましたね。 私の住んでいる坂本は、比叡山延暦寺の 麓にあるせいか、秋の到来を感じさせる 程、朝は冷えこんできました。 私の病も日を追うごとに良くなって 来ております。 仕事も十分出来るところまで回復致し ましたが、今迄と違って無理をせず 時 […]
病を発症して2カ月近く経過しましたが 当時が10とすると、2まで痛みが無くなり ました。 でも、指先の強張りや肩の稼働率は制限 されますが、全体的に良くなったと 思っています。 主治医は、あまり無理をしない様にと 言われる位、完全に治る迄は まだまだ […]
7月に入って3度目の護摩供養を 行いました。 今回は、自らの病について供養致しました。 痛みに堪えながら、いつもの2倍の時間が かかりましたが、無事終える事が 出来ました。 その後、検査をしたのですが 炎症反応が20を超えていたのが 4.3迄下がって […]